美術品買取|古美術やかた【京都・東京】

ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家

靉光―あいみつ

略歴

明治40年(1907)6月24日〜昭和21年(1946)1月19日 38才没。
広島県山県郡壬生町(現・北広島町)に農家の二男として生まれる。
本名は、石村日郎。

大正2年
(1913)
伯父の養子となり広島市鉄砲町へ転居。
大正11年
(1922)
高等小学校卒業後、印刷所に奉公し製版技術を習う。
大正13年
(1924)
大阪に出て天彩画塾に学び画家を志す。
 このころから靉川光郎(あいかわみつろう)と名乗る。
靉光とは、これを略したもの。
大正14年
(1925)
上京して谷中へ居住、太平洋画会研究所に学ぶ。
大正15年
(1926)
二科展に初入選。
以降「池袋モンパルナス」と呼ばれた界隈で、独自の画風を追求。
昭和5年
(1930)
二科展他、中央美術展、独立展などに出品し多くの賞を得る。
昭和11年
(1936)
第6回独立美術展に「ライオン」を発表。2年間ライオンの連作を制作。
昭和13年
(1938)
第8回独立美術展へ代表作となる「眼のある風景」を出品し、独立美術協会賞を受賞。
画風が次第にシュールレアリズムに傾く一方、宋元画の影響も現れる。
昭和18年
(1943)
「新人画会」の結成に参加し主要メンバーとして活躍。翌年にかけて3作の自画像を製作。
昭和19年
(1944)
「白衣の自画像」完成直後に応召し大陸へ渡る。
昭和20年
(1945)
中国で終戦を迎える。
美術品買取のご相談

美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。

メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)

  • TEL:075-533-1956
  • FAX:075-571-8648

美術品の買取について
美術品の買取についての説明ページです。地元関西から東京のお客様も。
美術品買取の流れ
お問い合わせから買取までの流れの説明ページです。
美術品取り扱い一覧
日本美術
中国美術
仏教美術
西洋美術
取り扱い作家一覧
これまで取り扱ってきた作家の一覧ページです。
買取地域一覧
美術品買取対象地域の一覧ページです。
アクセスマップ
当店へのアクセス(地図)のページです。
文化芸術リンク集
文化芸術サイトのご紹介です。
京都美術商協同組合会員
鴨東古美術會会員
東京古書組合
京都古書組合会員