ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家
明治15年(1882)3月28日〜昭和33年(1958)12月29日 76才没。
東京生まれ。本名は石井満吉。父は日本画家の石井鼎湖、弟は彫刻家の石井鶴三。
穏和な写実的作風の画家。
浅井忠・中村不折に師事し、明治美術会に参加する。
雑誌『明星』に挿絵を描いたり、詩作を発表。
晩年は、新潟大学教育学部で教鞭をとる。
明治35年 (1902) |
太平洋画会会員。 |
---|---|
明治40年 (1907) |
森田恒友、山本鼎らと美術雑誌「方寸」創刊。 |
明治41年 (1908) |
木下杢太郎らとパンの会結成。 |
明治43年〜大正元年 (1910〜1912) |
渡欧。 |
大正2年 (1913) |
日本水彩画会を創立。 |
大正3年 (1914) |
有島生馬らとともに二科会結成。 |
昭和3年 (1928) |
フランス政府よりシュヴァリエ・ド・ラ・レジオン・ドヌール勲章を受章。 |
昭和10年 (1935) |
帝国美術院会員。 |
昭和11年 (1936) |
一水会創立会員。 |
昭和24年 (1949) |
日本芸術院会員。 |
美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。
メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、
yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)