美術品買取|古美術やかた【京都・東京】

ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家

浮田克躬―うきたかつみ

略歴

昭和5年(1930)〜平成元年(1989) 59才没。
東京生まれ。

小林万吾、田崎広助に師事。
日展評議員、一水会常任委員、ブラジル芸術協会名誉会員、日伯美術連盟理事。

昭和19年
(1944)
小林萬吾に石膏デッサンの個人指導を受ける。
昭和20年
(1945)
東京美術学校油画科に入学。安井曾太郎教室に在籍する。
昭和25年
(1950)
美校卒業。新制作派協会第4回展に「集荷場」が初入選。
昭和29年
(1954)
田崎廣助に師事する。第16回一水会展に「教会」入選。
昭和32年
(1957)
第13回日展に「山手の路地」初入選。
昭和33年
(1958)
第20回一水会展で「場末の河」他が安井奨励賞。第1回新日展で「丘の工場」特選受賞。
昭和34年
(1959)
北の風景シリーズを8年間続ける。
昭和39年
(1964)
第26回一水会展で「龍飛岬」会員佳作賞。
昭和40年
(1965)
第27回展で「冬(1)(2)」会員優賞。
昭和42年
(1967)
第10回新日展で「サンマルタン水路」特選。
昭和43年
(1968)
「バスティユの冬」第3回昭和会賞受賞。
昭和54年
(1979)
ブラジル政府よりコメンダドール・オフィシャル章受章。
昭和56年
(1981)
改組第13回日展で「シシリーの家」会員賞受賞。
昭和61年
(1986)
「城砦の島」第4回宮本三郎記念賞受賞。
昭和63年
(1988)
改組第20回日展で「海風の館」内閣総理大臣賞を受賞。
美術品買取のご相談

美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。

メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)

  • TEL:075-533-1956
  • FAX:075-571-8648

美術品の買取について
美術品の買取についての説明ページです。地元関西から東京のお客様も。
美術品買取の流れ
お問い合わせから買取までの流れの説明ページです。
美術品取り扱い一覧
日本美術
中国美術
仏教美術
西洋美術
取り扱い作家一覧
これまで取り扱ってきた作家の一覧ページです。
買取地域一覧
美術品買取対象地域の一覧ページです。
アクセスマップ
当店へのアクセス(地図)のページです。
文化芸術リンク集
文化芸術サイトのご紹介です。
京都美術商協同組合会員
鴨東古美術會会員
東京古書組合
京都古書組合会員