ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家
明治7年(1874)〜昭和16年(1941) 69才没。
岡山県生まれ。号は不倒。
松原三五郎、小山正太郎、ジャン=ポール・ローランスに師事。
明治21年 (1888) |
高等小学校卒業後、松原三五郎の天彩学舎に入学。 |
---|---|
明治25年 (1892) |
小山正太郎の不同舎に入学。 |
明治28年 (1895) |
文部省教員検定試験に首席合格、滋賀県尋常中学校(彦根中学校)に勤務。 |
明治29年 (1896) |
三重県尋常中学校(津中学校)に勤務。 |
明治32年 (1899) |
埼玉県師範学校(浦和中学校)助教諭となる。 |
明治34年 (1901) |
アカデミー・ジュリアンに入学し、ジャン=ポール・ローランスに師事。 |
明治37年 (1904) |
京都に居を定める。鹿子木室町家塾創設。 |
明治38年 (1905) |
浅井忠らと関西美術院を創立。 |
明治39年 (1906) |
アカデミー・ジュリアンのコンクールで一等賞受賞。 |
明治40年 (1907) |
サロンに「少女」入選。 |
明治41年 (1908) |
サロンに「ノルマンディーの浜」など入選。関西美術院長となる。 この年より第7回まで文展審査員を務める。 |
大正4年 (1915) |
関西美術院を辞し、中立売画塾設立。 |
大正7年 (1918) |
京都下鴨にアカデミー鹿子木下鴨家塾開設。 |
昭和7年 (1932) |
フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を受章。 |
昭和9年 (1934) |
この頃余技として日本画を描く。 |
美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。
メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、
yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)