美術品買取|古美術やかた【京都・東京】

ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家

中村不折―なかむらふせつ

略歴

慶応2年(1866)〜昭和18年(1943)6月6日 78才没。
東京 京橋生まれ。

小山正太郎、浅井忠に洋画を学び、
渡仏してジャン=ポール=ローランスに師事。
森鴎外や夏目漱石等の作家とも親しく挿絵や題字を書く。

帝国美術院会員、芸術院会員。

明治20年
(1887)
上京し、高橋是清の館に住み込みながら小山正太郎に師事し絵を学ぶ。
明治29年
(1896)
正岡子規とともに日清戦争に記者として従軍して中国に渡り、書に興味を持つ。
明治34年
(1901)
渡仏して、ラファエル・コランやジャン・ポール・ローランスらから絵の指導を受ける。
明治38年
(1905)
帰国後、明治美術会の後身である「太平洋画会」に所属し主に歴史画の分野で活躍する。
昭和9年
(1934)
太平洋美術学校校長に就任。
昭和11年
(1936)
中国の書を収集し、台東区根岸の旧宅跡に書道博物館を開館。
美術品買取のご相談

美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。

メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)

  • TEL:075-533-1956
  • FAX:075-571-8648

美術品の買取について
美術品の買取についての説明ページです。地元関西から東京のお客様も。
美術品買取の流れ
お問い合わせから買取までの流れの説明ページです。
美術品取り扱い一覧
日本美術
中国美術
仏教美術
西洋美術
取り扱い作家一覧
これまで取り扱ってきた作家の一覧ページです。
買取地域一覧
美術品買取対象地域の一覧ページです。
アクセスマップ
当店へのアクセス(地図)のページです。
文化芸術リンク集
文化芸術サイトのご紹介です。
京都美術商協同組合会員
鴨東古美術會会員
東京古書組合
京都古書組合会員