美術品買取|古美術やかた【京都・東京】

ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家

中山忠彦―なかやまただひこ

略歴

昭和10年(1935) 〜
福岡県小倉市(現・北九州市)生まれ。

伊藤清永に師事。
初期には裸婦も描いたが、
夫人をモデルに着衣の女性像を描き続けている。

現在は白日会常任委員、日本美術家連盟委員。

昭和28年
(1953)
上京し、伊藤清永に師事するとともに阿佐ヶ谷洋画研究所に通う。
伊藤絵画研究所開設と同時に内弟子として入る。
昭和29年
(1954)
日展で「窓辺」初入選。
昭和30年
(1955)
白日展で「裸婦」「黄衣」が船岡賞受賞。
昭和44年
(1969)
日展で「椅子に倚る」が特選を受ける。
昭和55年
(1980)
「妝う」が白日展内閣総理大臣賞受賞。
昭和56年
(1981)
日展で「縞衣」が2度目の特選を受賞。
昭和61年
(1986)
日展審査員を務める。
昭和62年
(1987)
日展会員となる。
平成2年
(1990)
日展で「青衣」が会員賞受賞。
平成3年
(1991)
日展審査員。西山版画企画で中山忠彦版画展。
平成8年
(1996)
「華粧」で内閣総理大臣賞受賞。
平成10年
(1998)
「黒扇」で日本芸術院賞受賞。日本芸術院会員となる。
平成13年
(2001)
日展事務局長就任。
美術品買取のご相談

美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。

メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)

  • TEL:075-533-1956
  • FAX:075-571-8648

美術品の買取について
美術品の買取についての説明ページです。地元関西から東京のお客様も。
美術品買取の流れ
お問い合わせから買取までの流れの説明ページです。
美術品取り扱い一覧
日本美術
中国美術
仏教美術
西洋美術
取り扱い作家一覧
これまで取り扱ってきた作家の一覧ページです。
買取地域一覧
美術品買取対象地域の一覧ページです。
アクセスマップ
当店へのアクセス(地図)のページです。
文化芸術リンク集
文化芸術サイトのご紹介です。
京都美術商協同組合会員
鴨東古美術會会員
東京古書組合
京都古書組合会員