ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家
大正9年(1920)2月8日〜平成17年(2005)3月21日 85才没。
山口県小野田市生まれ。本名は一男。
川崎小虎、矢沢弦月に師事。
フランスの古城を題材に、独自の油彩表現を示した。
昭和15年 (1940) |
日本美術学校卒業と同時に出征。 |
---|---|
昭和20年 (1945) |
復員。戦後、ニ科展に出品を始める。 |
昭和31年 (1956) |
特待賞受賞。 |
昭和33年 (1958) |
金賞を受賞。 |
昭和35年 (1960) |
ニ科会会員となる。 |
昭和38年 (1963) |
会員努力賞受賞。 |
昭和39年 (1964) |
渡欧し、『古城シリーズ』に着手。 以後毎年ヨーロッパに渡り、パリを拠点として、森と水に囲まれた古城を描き続ける。 |
昭和43年 (1968) |
第53回展で「古城」が東郷青児賞受賞。 |
昭和44年 (1969) |
「遥かなる聖堂」が会員努力賞受賞。 |
昭和46年 (1971) |
内閣総理大臣賞受賞。 ニ科会の中心作家の一人として活躍。 |
昭和47年 (1972) |
ニ科会委員となる。 |
昭和50〜52年 (1975〜77) |
ニ科会委員長を務める。 |
平成元年 (1989) |
昭和63年度芸術選奨文部大臣賞受賞。 |
平成2年 (1990) |
日本文化振興会より国際芸術文化賞を授与される。 |
平成6年 (1994) |
学習院賞を授与される。 |
美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。
メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、
yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)