ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家
慶応4年(1868)2月18日〜昭和13年(1938)12月17日 71才没。
本多錦吉郎に洋画、南画家抱朴斎に漢画を師事。
新聞『いはらき』や、幸徳秋水の『平民新聞』などに挿絵・漫画。
生涯のほとんどを茨城県で農業を営みながら暮らした。
画業を続けられたのは、妻理解と助力による。
画号の『芋銭』は、自分の絵が芋を買う銭(金)になれば、という思いによるという。
特に河童の絵を多く残したことから、河童の芋銭と言われる。
牛里、の号で俳人としても活発に活動。
長塚節、山村暮鳥、野口雨情などとも交流。
日本美術院同人となる。
作品は水墨淡彩で独自の画風。
美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。
メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、
yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)