美術品買取|古美術やかた【京都・東京】

ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家

竹内栖鳳―たけうちせいほう

略歴

元治元年11月22日(1864年12月20日)〜昭和17年(1942)8月23日 78才没。
京都生まれ。

明治10年、四条派の土田英林に絵を習い始める。
明治14年、17歳の時に同派の名手 幸野楳嶺の私塾へ正式に入門する。

翌年には私塾の工芸長となり、
「楳嶺四天王」(竹内栖鳳、都路華香、谷口香キョウ(山喬)、菊池芳文)
の筆頭と呼ばれる。棲鳳の号を受ける。

画風は四条派を基礎としているが、
狩野派の他に西洋の写実画法などを意欲的に取り入れており、
革新的な画風を示すことで日本画の革新運動の一翼を担った。

フェノロサに啓発されて京都青年絵画研究会を結成。
京都画壇の総帥、京都市立絵画専門学校教授。文展審査員。
昭和12年に横山大観とともに第1回文化勲章を受章。

弟子の育成にも力を入れ、画塾「竹杖会」を主宰し、
上村松園、西山翠嶂、西村五雲、土田麦僊、小野竹喬、池田遙邨らを輩出している。

美術品買取のご相談

美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。

メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)

  • TEL:075-533-1956
  • FAX:075-571-8648

美術品の買取について
美術品の買取についての説明ページです。地元関西から東京のお客様も。
美術品買取の流れ
お問い合わせから買取までの流れの説明ページです。
美術品取り扱い一覧
日本美術
中国美術
仏教美術
西洋美術
取り扱い作家一覧
これまで取り扱ってきた作家の一覧ページです。
買取地域一覧
美術品買取対象地域の一覧ページです。
アクセスマップ
当店へのアクセス(地図)のページです。
文化芸術リンク集
文化芸術サイトのご紹介です。
京都美術商協同組合会員
鴨東古美術會会員
東京古書組合
京都古書組合会員