ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家
明治31年(1898)〜昭和22年(1947) 50才没。
京都市生まれ。
明治44年(1911)、京都市立美術工芸学校卒業後、
大正8年(1919)、京都市立絵画専門学校を卒業。
大正7年、京都市立絵画専門学校在学中に第12回文展に「懺悔」が初入選。
大正9年、第2回帝展「静夜聞香」、
同11年(1922)第4回帝展「灯籠のおとど」が特選を受賞。
西山翠嶂に師事し、のち翠嶂の女婿となった。
大正13年(1924)、京都市立美術工芸学校教諭となり、
翌14年から没年まで同絵画専門学校の教員をつとめた。
はじめ近世初期風俗画に取材した美人画を多く描いたが、
大正15年(1926)、第7回帝展「ピアノ」を機に現代風俗の美人画に転じた。
昭和8年(1933)画塾を創立し、後進の育成に努める。
美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。
メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、
yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)