ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家
安政元年(1854)〜明治44年(1911) 58才没。
京都生まれ。字は子融。別号に右泉、福吉翁など。
明治3年(1870)、14歳の時、浮世絵師 梅川東挙に師事。
その後、塩川文麟に師事し、四条派を学ぶ。
明治10年(1877)、京都府画学校開校、教鞭を取る。
「写生画復興」のもと、次々と大作を出品して受賞を重ね、画家としての地位を確立。
この頃、円山派の真髄を極めようと森寛斎に師事する。
明治22年(1889)、学習院の教授となり、
文展(文部省美術展覧会)2回展から審査員をつとめる。
川端玉章・荒木寛畝らと日本画会を創立。
山水画を得意とする。
弟子に山元春挙ら。
美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。
メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、
yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)