美術品買取|古美術やかた【京都・東京】

ホーム > 美術品 買取 取り扱い作家

橋本雅邦―はしもとがほう

略歴

天保6年7月27日(1835年8月21日)〜明治41年(1908)1月13日 72才没。
東京木挽町生まれ。父は松平周防守の御用絵師 橋本養邦。
号は勝園。別号に克己斎、酔月画生。

木挽町狩野家の高弟として同家の邸内に一家を構えていた。
このため雅邦は木挽町狩野家の邸内に生まれている。

5歳の頃から実父より狩野派の手ほどきを受け、
12歳の時に正式に木挽町絵所の当主 狩野栄信に入門。
実際はその後継者である狩野雅信(勝川院)に師事する。

狩野芳崖も入門しており、生涯の親友となる。
両者は早くに頭角をあらわし「勝川院の二神足」と称された。

安政7年(1860)、雅邦の号を貰い絵師として独立する。
フェノロサの庇護を受けていた芳崖と共に新しい表現技法を模索、
フェノロサ・岡倉天心の指揮下で芳崖と共に東京美術学校を開校する。

明治31年、岡倉天心が東京美術学校を排斥された際に、
主幹となり日本美術院を創立。

東美校初代教授
帝室技芸員

美術品買取のご相談

美術品買取に関するお問い合わせや美術品買取のご相談は、メール・お電話などでお気軽にどうぞ! 美術品買取のご相談は定休日も含めて毎日AM9:00〜PM9:00まで受付けております。

メールにて画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@mb.infoweb.ne.jp
までお願いいたします。(メールソフトが起動します)

  • TEL:075-533-1956
  • FAX:075-571-8648

美術品の買取について
美術品の買取についての説明ページです。地元関西から東京のお客様も。
美術品買取の流れ
お問い合わせから買取までの流れの説明ページです。
美術品取り扱い一覧
日本美術
中国美術
仏教美術
西洋美術
取り扱い作家一覧
これまで取り扱ってきた作家の一覧ページです。
買取地域一覧
美術品買取対象地域の一覧ページです。
アクセスマップ
当店へのアクセス(地図)のページです。
文化芸術リンク集
文化芸術サイトのご紹介です。
京都美術商協同組合会員
鴨東古美術會会員
東京古書組合
京都古書組合会員